コラム 2025年2月号 超音波エコー検査について
2025年02月1日 その他
エコーを使った検査といえば、産婦人科で妊娠中に胎児の観察するシーンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?実は整形外科でも多くの疾患で用いることがあります。
今回はその超音波エコーについてお伝えします!
◎超音波エコー検査とは?
名前の通り、体の外から対象物に向けて超音波を照射し、対象物からはね返ってくる反射波(エコー)を画像化したもの
◎目的
レントゲン検査では見つけることが難しい関節内部や外傷による軟部組織、軟部腫瘍などを調べる際に用います。
◎整形外科領域でエコー検査が有用とされる疾患
肉離れ、腱断裂、腱板損傷、靭帯損傷、ガングリオン、関節内部(肩や膝、足関節など)
◎エコー検査のメリット😉
・骨以外の変化を調べられる
(靭帯、関節内、筋肉の状態など)
・各部位を動かしながら検査できる
・放射線による被爆がない
◎最後に
検査は15分程度で終了します。
当院は超音波エコー検査での診療も積極的に取り組んでおりますのでお気軽にご相談下さい!😄