診療科目診療科目

膝が腫れて痛い!?引っかかった感じがする!!?

半月板損傷

半月板損傷とは、膝関節内にある半月板というクッションが損傷を受け、さまざまな障害を引き起こす病気です。半月板は、軟骨の保護や膝を安定させる役割を担っています。そのため、半月板を損傷すると、膝の曲げ伸ばしの際に痛みや引っかかりを感じるようになります。半月板損傷は、長期的には軟骨損傷から変形性膝関節症に至ることもあります。

原因と病態

半月板は単独で損傷を受ける場合と、靭帯損傷に合併して損傷する場合があります。運動中に膝を捻るなどの大きな力が加わったり、急激な膝の屈伸で、半月板がすねの内側にある脛骨と大腿骨の間に挟まれて損傷を受けます。

また、スポーツ外傷のひとつである前十字靭帯損傷では、脛骨が前方に亜脱臼し、半月板の後方に異常なストレスが加わるため損傷が生じやすくなります。外傷による大きな力がかかったときだけでなく、繰り返す微細なストレスや、加齢による変性が原因となることもあります。

半月板はアルファベットの“C”のような形をしていますが、日本人や韓国人などアジア人は、先天的にC型の中央のくぼみがなく、脛骨関節面の大半に覆いかぶさる円板状半月が多いとされます。円板状半月では、一般的な半月板と比較して線維の配列がまばらであるために、大きなきっかけがなくても損傷を受けることがあります。

症状

半月板損傷は膝を深く曲げたときの痛みや、キャッチングと呼ばれる引っかかり感が特徴的な症状です。また、受傷後早期には関節液がたまり、膝が腫れることがあります。前十字靭帯損傷と合併した際は関節血腫を伴い、半月板のみの損傷と比べて腫れが強くみられます。

損傷半月板が大きく不安定な場合は、転位した半月板が関節内に引っかかり、膝が完全に伸びなくなる「ロッキング」と呼ばれる症状が起きることもあります。

検査・診断

問診

受傷時の状況の確認、

徒手検査

医師が手で半月板にストレスをかけることで、痛みや感覚を再現させる検査

画像検査

レントゲン検査

骨傷の確認(骨折の有無の確認)、骨の変形など関節症の確認

MRI検査

半月板損傷の診断率が非常に高く、有用性が高い検査。損傷を受けた半月板の形態は、縦断裂や水平断裂、横断裂などさまざまで、どのような損傷が起こっているか把握することができます。また、半月板内部の評価にも有効であり、半月板変性の有無を推測することにも役立ちます。

治療

治療は保存治療と外科的治療の2つに大別することができ、外科的治療はさらに切除術と縫合による修復術にわかれます。

膝関節内のクッションとしての役割を持つ半月板は、切除すると再生することはありません。そのため、機能温存の点からは縫合による修復が望ましい面もあります。しかしながら、損傷形態や変性の程度によっては、縫合による修復術が難しい場合もあります。縫合による機能回復が難しい場合、症状を和らげるために鎮痛剤を使用することや、リハビリなどの保存治療が選択されることが多いです。それでも症状が緩和されない場合は、部分的に損傷半月板を切除する方法がとられます。

主治医から説明を十分に受け、メリット・デメリットを理解したうえで治療を選択することが大切です。

首の痛み首の痛み
肩の痛み肩の痛み
肘の痛み肘の痛み
手の痛み手の痛み
腰の痛み腰の痛み
股関節の痛み股関節の痛み
膝の痛み膝の痛み
足の痛み足の痛み
リウマチ性疾患リウマチ性疾患
骨粗鬆症・骨折・脱臼骨粗鬆症・骨折・脱臼
キズキズ
交通事故交通事故

熊本市東区御領の整形外科クリニックです。お子様の成長やスポーツに関する悩み、働く世代の方々の痛みやしびれ、高齢の方々の歩行や動作の不安や障害など骨、関節、筋肉に関する問題など、ご相談ください。

診療内容:整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科

WEB予約