診療科目診療科目

キズが’ズキズキ’。傷口は大丈夫かな〜!?

キズ(傷)

キズにはさまざまな種類がありますが、日常で経験するキズには次のようなものがあります。

種類と原因

擦り傷(擦過傷)

転ぶなどして皮膚をすりむいてできる皮膚のごく浅い部分のキズです。傷跡を残さず治ることの多いキズです。擦り傷の深さは比較的浅いことが多いですが、神経が皮膚の表面に多いためにヒリヒリと痛みます。さらに、こすれて傷口に砂やアスファルトなどが入ると、膿(う)みやすかったりキズあとを残しやすかったりと注意が必要です。

切り傷(切傷)

包丁やカッターなど鋭利なもので皮膚が切れることでできます。深いキズでは出血が多くなります。

咬み傷(咬傷)

犬やヘビなど、動物に噛まれてできるキズです。見た目は小さなキズでも意外と深く、動物の口の中にはたくさんの細菌が常在しているので、キズが深くまで汚染されている可能性があります。できるだけ早めに医療機関で診断を受ける必要があります。

刺し傷(刺創)・異物

針や釘などで刺してしまったときにできるキズです。先の尖った包丁、ナイフ、針、釘、アイスピック、箸、鉛筆、木の枝、竹などの鋭いものが刺さったことが原因です。傷口は小さいですが、キズが深いことが特徴です。刺さったものの一部が折れて体の中に残ったり、土や砂などで汚染されたもの、さびた金属が刺さった時に、土砂やさびが体の中に残って異物となります。

打撲創

強い力で皮膚が圧迫されることで起こります。腫れ(腫脹)やあおあざ(皮下出血斑)を伴います。切り傷とは違って、強い力が加わるため、キズの縁は不規則で皮膚の欠損を伴うこともあります。また、怪我をする部位により骨折や神経の損傷などを伴うこともあるので注意が必要です。

靴ずれ

サイズの合わない靴や履き慣れない靴を履いたときなどに、足にできるキズです。

症状

出血ヒリヒリじんじんした痛み赤みが出るなどの症状が現れます。キズが乾燥するとかさぶたができます。

靴ずれでは、靴が当たる部分に水ぶくれ(水疱)ができることもあります。

傷口から細菌の感染が起こると、化膿してジュクジュクしたり、痛み腫れがひどくなることがあります。

治療(対処法)

キズができたときに一番大切なことは、傷口を清潔にすることです。慌てずに応急手当を行いましょう。

流水(水道水)で、キズや周りの汚れをよく洗い流し、清潔なガーゼなどで水気を拭き取ります。

出血がある場合は、傷口を真上からしばらく圧迫して止血します。

血が止まったら、ガーゼなどで傷口を保護します。

※化膿したキズや、感染のおそれがあるときには、消毒薬を使用したほうがよい場合もあります。

次のような場合には、迷わず医療機関を受診しましょう。
・洗っても傷口に砂や木片、ガラスの破片などの異物が残っている。
・ガラスなどの異物が深く刺さっている(無理に抜かずにそのまま受診)。
・出血が多く、止血できない。
咬み傷(動物や人に噛まれたキズ)。
発熱を伴ったり、腫れや患部の痛みが強い。
・傷口より先の部位にしびれや動かしにくさを感じる。
・キズが深い・大きい。
・その他、異変を感じたり、心配があるとき。

キズができたとき、水にぬらさないようにする方もいますが、キズを早く治すためにも、むしろ流水でよく洗ってキズやその周囲を清潔に保つことが大切です。

首の痛み首の痛み
肩の痛み肩の痛み
肘の痛み肘の痛み
手の痛み手の痛み
腰の痛み腰の痛み
股関節の痛み股関節の痛み
膝の痛み膝の痛み
足の痛み足の痛み
リウマチ性疾患リウマチ性疾患
骨粗鬆症・骨折・脱臼骨粗鬆症・骨折・脱臼
キズキズ
交通事故交通事故

熊本市東区御領の整形外科クリニックです。お子様の成長やスポーツに関する悩み、働く世代の方々の痛みやしびれ、高齢の方々の歩行や動作の不安や障害など骨、関節、筋肉に関する問題など、ご相談ください。

診療内容:整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科

WEB予約